労災で怪我して通院してます。ハローワークに失業保険を申請中でその中で健康保険傷病手当金の有無と欄がありましたがこれは申請して審査してお金少しでもいただける手当てなのですか?現在のところ無職で
求職活動中です。無知、乱文でごめんなさい
求職活動中です。無知、乱文でごめんなさい
労災の適用を受けているのであれば「健康保険」の傷病手当金の受給はできません。
また、失業給付金の受給資格要件の一つは、いつでも働ける状態にあり働く意思と能力(身体的にも)がなくてはなりません。
矛盾することのないように対応してください。
また、失業給付金の受給資格要件の一つは、いつでも働ける状態にあり働く意思と能力(身体的にも)がなくてはなりません。
矛盾することのないように対応してください。
失業保険について質問です。
会社を自己都合で退職しました。次の仕事の目処はついていますが、雇用は半年くらい先になります。
その間はバイト扱いでなら試しに働けるということなんですが、これだけでは生活が苦しくなりそうです。
失業保険を受給するには就職活動をしていなければならないみたいですが、このような形でアルバイトをするのは就職活動として認められるのでしょうか?
よろしくお願いします。
会社を自己都合で退職しました。次の仕事の目処はついていますが、雇用は半年くらい先になります。
その間はバイト扱いでなら試しに働けるということなんですが、これだけでは生活が苦しくなりそうです。
失業保険を受給するには就職活動をしていなければならないみたいですが、このような形でアルバイトをするのは就職活動として認められるのでしょうか?
よろしくお願いします。
就職活動として認めるというよりも、仕事としてお金を貰ってしまうので、受給資格が失われる可能性が強いです。
就職活動として認められるのは、職業安定所で仕事を探すという行為のみ(もしくは面接を受けに行く)だったと思います。
一度剥奪された受給資格は戻りませんので、職業安定所でよく確認してください。
補足を拝見しまして
残念ながら現状だとそうなります。
失業保険と言うのは、失業している間の生活費補償です。
たとえアルバイトであっても、お金を貰ってしまえば資格を失ってしまいます。
却って勤労意欲をそぐへんな制度ですよね。
アルバイトでも収入○○円以下、とすべきだと思います。
就職活動として認められるのは、職業安定所で仕事を探すという行為のみ(もしくは面接を受けに行く)だったと思います。
一度剥奪された受給資格は戻りませんので、職業安定所でよく確認してください。
補足を拝見しまして
残念ながら現状だとそうなります。
失業保険と言うのは、失業している間の生活費補償です。
たとえアルバイトであっても、お金を貰ってしまえば資格を失ってしまいます。
却って勤労意欲をそぐへんな制度ですよね。
アルバイトでも収入○○円以下、とすべきだと思います。
職業訓練に通ってる間、失業保険給付してもらえますよね。
電車代やお昼代まで出るそうですが、
電車代は一番安い運賃でとのこと。
それって定期代ですか?それとも、切符代ですか?
また、なんらかの理由(病気や法事など)で1日休んだ場合はその日1日の給付はないということですか?
電車代やお昼代まで出るそうですが、
電車代は一番安い運賃でとのこと。
それって定期代ですか?それとも、切符代ですか?
また、なんらかの理由(病気や法事など)で1日休んだ場合はその日1日の給付はないということですか?
昨年通っていました。
失業給付
もらえます。もし通学中に失業給付期間が切れても訓練終了まで給付されます。
交通費
でます。一番効率的かつ一番安い経路分です。
基本的には定期代分ですが、休んだ日の分は日割りで引かれます。
お昼代?
出ます。お昼代という名目ではなく通学手当てみたいな名目です。
全員に1日500円です。
訓練を休んだ場合はその日は失業給付も通学手当ても出ません。
病気の場合は疾病証明などを提出
近親者の忌引きの場合も役所で証明をもらい提出
すれば失業給付が受けられます。
細かく規定がありますのでその規定内なら給付されます。
法事の場合や証明できるものがない場合は給付されません。
都道府県や職業訓練の内容や趣旨などいろいろな種類があるので
それによって多少変わるとは思います。
失業給付
もらえます。もし通学中に失業給付期間が切れても訓練終了まで給付されます。
交通費
でます。一番効率的かつ一番安い経路分です。
基本的には定期代分ですが、休んだ日の分は日割りで引かれます。
お昼代?
出ます。お昼代という名目ではなく通学手当てみたいな名目です。
全員に1日500円です。
訓練を休んだ場合はその日は失業給付も通学手当ても出ません。
病気の場合は疾病証明などを提出
近親者の忌引きの場合も役所で証明をもらい提出
すれば失業給付が受けられます。
細かく規定がありますのでその規定内なら給付されます。
法事の場合や証明できるものがない場合は給付されません。
都道府県や職業訓練の内容や趣旨などいろいろな種類があるので
それによって多少変わるとは思います。
国民健康保険の金額について。昨年結婚し、現在30歳主婦です。去年の収入は失業保険分だけでしたので、現在最低額の月額5140円を納めています。
今年は失業保険で下りたのが40万くらいとアルバイト123万くらいの収入予定です。そうすると、来年の国民健康保険料はいくらくらいになりますか?現在掛け持ちのアルバイトでそれぞれの給与が少ないので何も引かれていません。8万を超えたときに所得税が引かれています。今年の保険料は安くていいのですが、来年保険料がどれくらい上がるか心配です。また、現在のバイト先からパートにならないか、と言われていますが、パートになると時間数が増えもう一つの仕事を辞めなければいけないので、収入は減ります。現在は17万くらいの収入がありますが、そこのパートだけだと月14万くらいしかもらえません。月3万の収入減です。しかし、社会保険に加入できるのが魅力的です。
内容がごちゃごちゃしましたが、①来年の保険料と②収入が減ってもパートになり、社会保険に加入したほうがいいか、またはこのままバイトで自分で全て国民健康保険料や国民年金を払っていく方がいいか。
以上の点を1つでもいいので、お答え下さい。
今年は失業保険で下りたのが40万くらいとアルバイト123万くらいの収入予定です。そうすると、来年の国民健康保険料はいくらくらいになりますか?現在掛け持ちのアルバイトでそれぞれの給与が少ないので何も引かれていません。8万を超えたときに所得税が引かれています。今年の保険料は安くていいのですが、来年保険料がどれくらい上がるか心配です。また、現在のバイト先からパートにならないか、と言われていますが、パートになると時間数が増えもう一つの仕事を辞めなければいけないので、収入は減ります。現在は17万くらいの収入がありますが、そこのパートだけだと月14万くらいしかもらえません。月3万の収入減です。しかし、社会保険に加入できるのが魅力的です。
内容がごちゃごちゃしましたが、①来年の保険料と②収入が減ってもパートになり、社会保険に加入したほうがいいか、またはこのままバイトで自分で全て国民健康保険料や国民年金を払っていく方がいいか。
以上の点を1つでもいいので、お答え下さい。
うちの娘は、国民年金、12500円かな、パート6万円くらいですが、はらっていますよ。保険は、父親の私のシャホにしています。もし、そうしないと、両方で、25000円位とられると思います。
収入がへっても、パートになり、社会保険に加入したほうが良いと思います。もしかしたら、セットで、年金も加入するのでは、ないですか、会社に確認してください。
収入がへっても、パートになり、社会保険に加入したほうが良いと思います。もしかしたら、セットで、年金も加入するのでは、ないですか、会社に確認してください。
失業認定の虚偽申告をしたが受給前に本当のことを言う場合。
自己都合で退職しました。失業保険受給制限3ヶ月の初めの一ヶ月目をもうすぐで迎えます。
自分で応募し先日内定をいただき、
アルバイトでフルで入り、二三ヶ月後に正社員となりました。
先週の金曜日から働き、既に4日×8時間出勤しています。
今日、失業認定の日で申告をしにいきました。
事業主に保険のことなどを相談したら事業主に虚偽申告をして制限の一ヶ月が過ぎたら再就職手当をもらう手続きをしたらいいと言われました。
その通り、今日はまだ二日しか働いていないと申告をしてきました。
正直、リスクを犯してまで保険が欲しくないです。言われるがままに虚偽申告をしましたが、もらってから倍の請求が来るのが嫌です。
明日、虚偽申告をしたことをハローワークにいいにいこうと思っているのですが、何か払わなければいけなかったり、罰は与えられるのでしょうか?
もし、そうなるなら、もらう前でさらに給付制限一ヶ月中なので、金曜からフルタイムに変わると木曜日に報告して(水木休みのため)手続きをし、就労したと切り替えて保険は貰わないという形で問題ないでしょうか?
この方法が例え手当をもらっていなかったとしても、虚偽申告をしたと後に税金でバレて罰は与えられてしまいますか?
自己都合で退職しました。失業保険受給制限3ヶ月の初めの一ヶ月目をもうすぐで迎えます。
自分で応募し先日内定をいただき、
アルバイトでフルで入り、二三ヶ月後に正社員となりました。
先週の金曜日から働き、既に4日×8時間出勤しています。
今日、失業認定の日で申告をしにいきました。
事業主に保険のことなどを相談したら事業主に虚偽申告をして制限の一ヶ月が過ぎたら再就職手当をもらう手続きをしたらいいと言われました。
その通り、今日はまだ二日しか働いていないと申告をしてきました。
正直、リスクを犯してまで保険が欲しくないです。言われるがままに虚偽申告をしましたが、もらってから倍の請求が来るのが嫌です。
明日、虚偽申告をしたことをハローワークにいいにいこうと思っているのですが、何か払わなければいけなかったり、罰は与えられるのでしょうか?
もし、そうなるなら、もらう前でさらに給付制限一ヶ月中なので、金曜からフルタイムに変わると木曜日に報告して(水木休みのため)手続きをし、就労したと切り替えて保険は貰わないという形で問題ないでしょうか?
この方法が例え手当をもらっていなかったとしても、虚偽申告をしたと後に税金でバレて罰は与えられてしまいますか?
「虚偽申告したことで何か罰があるのか?」
「虚偽申告した後に税金でばれて~」
何とも言えません。
ハローワーク次第で「警告止まり」・「ペナルティーを科す」、どちらにもなり得ます。
正直に申告するか否かも質問者様次第です。
ハローワークに関しては置いといて、その職場は本当に大丈夫でしょうか?
不正受給を唆す様では、いざ入社してみたものの、労働条件が違う等のトラブルが生じませんでしょうか?。
私はそちらの方を案じてしまいますね。(-.-;)
「虚偽申告した後に税金でばれて~」
何とも言えません。
ハローワーク次第で「警告止まり」・「ペナルティーを科す」、どちらにもなり得ます。
正直に申告するか否かも質問者様次第です。
ハローワークに関しては置いといて、その職場は本当に大丈夫でしょうか?
不正受給を唆す様では、いざ入社してみたものの、労働条件が違う等のトラブルが生じませんでしょうか?。
私はそちらの方を案じてしまいますね。(-.-;)
関連する情報